運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-05-13 第156回国会 参議院 法務委員会 第11号

この法案においては抗告制度が規定されていますが、現行措置入院制度では行政事件訴訟法に基づくその行政訴訟が可能になっています。この法案による審判ではそれは不可能でしょう。しかも、抗告理由が重大な事実誤認と著しい処分の不当に制限をされています。この場合に、救済制度はどこにあると言えるのでしょうか。  

伊賀興一

1996-06-17 第136回国会 参議院 法務委員会 第9号

その具体的な方策といたしましては、一方で上告受理制度を採用いたしまして、最高裁判所に対する無益な上告の流入を制限するとともに、他方、許可抗告制度を導入いたしまして、近年、国民の権利に重大な影響を及ぼすものが増加してまいっております決定や命令という形式の裁判についても、最高裁判所に対する不服申し立ての道を開こうとするものでございます。  

竹下守夫

1996-06-13 第136回国会 参議院 法務委員会 第8号

政府委員山崎潮君) ただいま上告制度につきまして申し上げてきたわけでございますが、この抗告制度判決手続ではなく決定手続に関するものでございます。  決定で判断される事件につきまして、例えば民事執行関係、あるいは民事保全関係、あるいは家事事件等、最近非常に複雑なものがふえているわけでございますが、このような事件決定事件で処理されることが大部分でございます。

山崎潮

1960-02-09 第34回国会 参議院 法務委員会 第2号

本問題に関し法律改正の必要はなく、検察庁弁護士会の間で協議し、運用の改善をはかるべきものであるとするのが裁判所意見であり、特に現在の一般面会指定制度は廃すべきであり、救済策として不合理な指定に対しては簡易な準抗告制度を設けること、個別的指定書を発しない場合の救済方法、その他法律改正代用監獄廃止等の諸点が考慮さるべきであるとする大阪地方裁判所意見は、傾聴すべきであります。  

大川光三

1959-09-22 第32回国会 参議院 法務委員会 閉会後第4号

家庭裁判所決定等に対する検察官異議申立抗告制度採用というようなことにつきましては、少年側必要的付添制度を条件に、裁判所は同流する意向を明らかに示しておるのであります。  さらに、少年法改正問題点といたしまして、検察庁側執行猶予判決を受けた犯罪少年には重い保護処分に付し得るよう考慮すべしという意見がございます。

石黒忠篤

1957-03-29 第26回国会 参議院 建設委員会 第19号

そこで協議という点を同意に置きかえて、そしてこれは野間先生が先ほどこの点については特殊な調整審議会ですか、というようなものを持つとか、あるいは持って協議にかえる、納得にかえるという方法をとるか、まだ私この法律案を全部説明を聞いてないものですから、ちょっとわかりませんけれども、もしも協議をしても納得しないという場合ですね、権力で行動するという場合ですね、やっぱり別な審判制というか、抗告制度ですかというものが

田中一

  • 1